カンボジアの仏教と歴史
タイの南に位置し、ベトナムの西側にあるカンボジアもタイと同様仏教国です。
カンボジアは1970年時点では、国民の96%が仏教徒であるという調査結果がありました。
そして寺院は6700ほどあったようです。
しかしカンボジアの悲劇の歴史は多くの寺院遺跡が破壊された歴史でもありました。
1970年以降の4年間の内戦で1000ほどの寺院が破壊され、さらに1975年から4年間つづいたポルポト政権のもとでは、容赦ない宗教弾圧により仏教も禁止されました。
僧侶は強制労働者となり、寺院は虐殺場や倉庫として使われ、この独裁政権のもとに仏教はカンボジアから消えてしまったのです。
日本の歴史のを考えてみてもこんなことは考えられないことですよね。
そのポルポト政権が1979年に崩壊した後、ようやく人々は仏教の復興をはじめます。破壊されたお寺を修復し、僧侶を迎え入れ、祈りの復活とともに心に安らぎをもたらす仏教信仰が戻ってきたのです。
しかしながら、仏教サンガの本格的な復興の開始は1989年まで待たねばなりませんでした。ポルポト政権下で多くの成年男子が虐殺され、または強制労働から死亡したために、国家の再建に成年男子を必要とした政府は50歳以下の男子の出家を制限していたからです。
カンボジアシェムリアップの博物館と観光
カンボジアのシェムリアップは、アンコール遺跡群の中心地であり、観光客にとって人気のある目的地です。以下に、シェムリアップの博物館と観光について書いてみます。
アンコール国立博物館(National Museum of Cambodia)
シェムリアップに位置するこの博物館は、カンボジアの美術や考古学に関する展示があります。アンコール遺跡からの彫刻や仏教の遺物、歴史的な美術品などが展示されており、カンボジアの文化や歴史について深く理解することができます。
この博物館はシェムリアップに行ったならぜひ訪れてみたい場所です。
仏教について興味があればとても勉強になります。
シェムリアップ中心市場(Old Market)
市場は地元の人々や観光客に人気のある場所で、伝統的なカンボジアの商品や食品を手に入れることができます。ハンドクラフト、織物、陶器、ジュエリーなどのお土産物や、新鮮なフルーツ、スパイス、現地料理などが売られています。
アンコールワット
シェムリアップを訪れるなら、アンコールワットは必見の観光スポットです。アンコールワットは12世紀に建設された巨大な仏教寺院であり、美しい石造りの建築物と彫刻で有名です。日の出や日の入りの時に訪れると、特に壮大な景色を楽しむことができます。
バイヨン寺院
アンコールワットの近くに位置するバイヨン寺院は、多くの顔が彫刻された石造りの寺院で知られています。その神秘的な雰囲気と独特の彫刻は、多くの観光客を魅了しています。
トンレサップ湖
シェムリアップから約15キロメートル離れたトンレサップ湖は、カンボジア最大の淡水湖であり、美しい自然環境と独特の水上生活を楽しむことができます。ボートツアーや村の訪問を通じて、地元の漁業や生活様式を体験することもできます。
カンボジアの仏教
カンボジアでは、憲法で国教が仏教(上座部仏教)と定められております。
上座部仏教であるのはタイと同様です。
上座部仏教の信仰は厳しく、出家して厳しい修行を積み、悟りを開いた者だけが救われるという考え方の元に信仰されています。
カンボジアは遡れば、もともとクメール王朝時代にはヒンドゥー教が国教とされていましたが、歴代の王が信仰する宗教によって国教は何度も変更され、13世紀中ごろに上座部仏教へと落ち着きました。この名残もあり、現在もカンボジアの寺院では仏教とヒンドゥー教が混ざったような歴史的建造物が多く見られます。カンボジア国王はカンボジア仏教の頂点とみなされています。
クメール王朝:WIKIPEDIAより
(クメールおうちょう、アンコール王朝とも)は、9世紀から15世紀まで東南アジアに存在していた王国で、現在のカンボジアのもととなった国であり、これより以前にあったチェンラ王国(真臘)の流れを受け継ぐクメール人の王国である。
クメール王朝時代の遺跡はたくさんありますが、その代表の世界遺産がアンコールワットです。
Source: ぬる芸ニュースまとめ