01 7 14 オールアットワンス 牝3/448(+8)/ 54.2 — 石川裕紀人 51.0 中舘 英二
02 6 12 ライオンボス. 牡6/544(+6)/ 54.3 3/4馬身 鮫島克駿 57.0 和田 正一郎
03 1 01 バカラクイーン 牝5/478(+2)/ 54.5 1馬身 菅原明良 54.0 武井 亮
04 5 09 トキメキ. 牝4/502(+6)/ 54.9 2馬身 田辺裕信 54.0 斎藤 誠
05 2 04 ジュランビル. 牝5/460(+4)/ 54.9 1/2馬身 松若風馬 54.0 寺島 良
05 4 07 グレイトゲイナー. 牡4/462(-2)/ 54.9 同着. 丸山元気 56.0 森 秀行
07 4 08 タマモメイトウ. 牡5/494(-2)/ 55.0 クビ. 津村明秀 56.0 藤岡 健一
08 8 16 ルドラクシャ 牝4/454(-6)/ 55.2 1 1/4馬身 斎藤 新 54.0 松山 将樹
09 2 03 ヒロイックアゲン. 牝7/498(. 0)/ 55.3 1/2馬身 荻野 極 54.0 加藤 和宏
10 5 10 アルミューテン 牝7/504(+6)/ 55.4 3/4馬身 柴田大知 54.0 南田 美知雄
11 7 13 ビリーバー. 牝6/462(-4)/ 55.5 1/2馬身 杉原誠人 54.0 石毛 善彦
12 3 06 モントライゼ 牡3/500(+8)/ 55.5 クビ. 川田将雅 53.0 松永 幹夫
13 8 15 セピアノーツ. 牝3/472(. 0)/ 55.7 1馬身 藤田菜七子 51.0 青木 孝文
14 1 02 モメチョッタ 牝5/450(-4)/ 55.7 クビ. 城戸義政 54.0 石毛 善彦
15 6 11 ロードエース. 牡6/506(+2)/ 56.2 2 1/2馬身 松山弘平 56.0 松下 武士
16 3 05 リッチクレマチス 牝4/454(. 0)/ 56.2 ハナ 原 優介 54.0 青木 孝文
消 8 17 ロジクライ. 牡8/ .- / 出走取消 藤岡康太 57.0 須貝 尚介
払戻金
単勝14 410円 複勝14 170円 12 200円 1 2200円 枠連6-7 540円 馬連12-14 1040円
ワイド1-12 11900円 1-14 10470円 12-14 490円 馬単14-12 1960円
3連複1-12-14 58270円 3連単14-12-1 220340円
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発行のものと照合し確認してください
引用元: ・【競馬】アイビスサマーダッシュ(新潟・G3) 電撃5ハロン戦はオールアットワンス(石川)!好位外から追い比べを制し重賞初制覇! [丁稚ですがφ★]
タイム
ハロンタイム 11.7 – 10.2 – 10.5 – 10.7 – 11.1
上り 4F 42.5 – 3F 32.3
オールアットワンス(父マクフィ/母シュプリームギフト/母父ディープインパクト)
詳細:netkeiba.com
https://db.netkeiba.com/horse/2018105061
何秒かは考えろよw
マクフィ日本で初重賞なんや初代王者のメジロダーリングの父
マクフィの母父に入ってるグリーンデザートが効いとるな
通常営業だぞ
また来年がんばれ
前に中山改修でやったけど千直でなくてただの1200でやった
リーディング上位が何人か居るのに?
藤田菜七子も?
藤田菜七子は後輩の女性騎手がデビューして影が薄くなったな
中舘は地味に良い調教師になってる
馬主の希望を最大限に聞いた上で勝ち上がるから評判良い
おい、どの中舘だw
一匹だとソラつかうやつもおるし
ナナコのプリけつを拝めるのは競馬中継だけ
ディープガー
クラブ馬ガー
勝己ガー
ガイジンガー
天栄ガー
>>30
96%の騎手が外側の方が馬場が良いから選択します
4%の騎手が客席に近く 目立ちたいから外側を選択します
1200はコーナーの関係と距離の関係上最短距離を走った方が良いから外側を選択しない
G1になるかどうかはレーティング次第
今日みたいなメンバーしか集まらない様なら
何年経っても日本に千直G1は出来ない
鮫島、お前が外に斜めに出したから
レースがおかしくなった
「初めてこの馬に乗せてもらい、51キロでしたし、スピードがある馬だなと競馬を見て分かっていた。
枠順もよかったですし、今日はいろんな条件がかみ合ってくれて、よく勝ち切ってくれた。
あまり深く考えず、彼女のスピードを信じるだけでした。斤量が味方してくれた部分もあるが、強い男馬相手に勝てたのはよかった。
これからどんどん成長してくれる馬ですし、スピードのあるタイプで、それを生かしていければ、もっともっと活躍してくれると思う。
状態が素晴らしい感じだったので、厩舎関係者の方々に感謝したいです。
オリンピックが無観客で開催されてますが、競馬はお客さんが入っていて、彼女のスピードを見せることができたことは、素晴らしい金メダルだと思います」
https://race.sanspo.com/keiba/images/20210725/ope21072516010006-p3.jpg
菅原明良騎手(バカラクイーン=3着)
「内のラチ沿いを通る指示でした。うまくハマったのもありますが、1頭で気分良く走れたのが良かったと思います。もともと持ち時計を持っている馬で、今日は力を出し切れたと思います」
武井亮調教師(バカラクイーン=3着)
「1枠に入ったので、実力差を考えても外に出しても仕方ないと思い、真っすぐに行けと指示を出しました。前日の競馬を見ても内が止まらなかったですから。
ジョッキーには何か言われたら『調教師に言われた』と言っておけ、と言って送り出しました。ポツンと1頭になっても走ることができ、お客さんも盛り上がってくれて、頑張っていたと思います」
https://race.sanspo.com/keiba/images/20210725/ope21072516010006-p5.jpg
調教師の指示だったか
まあ菅原の独断でできるわけないわな
タケゾーにも期待
鮫島克駿騎手(ライオンボス=2着)
「韋駄天S(9着)の結果を踏まえて仕上げていただき、いい状態でした。前走の敗因は分かっていたので、自信を持って乗りました。
考えていたベストのコースを通れたと思います。持ち時計のある馬で、こういう速い決着は合っていると思いました。
勝ち馬は51キロでいいレースをしていました。欲を言えば、もう少し馬群が密集して併せる形なら、もっと頑張れたと思います。今日は完敗でした。悔しいです」
和田正一郎調教師(ライオンボス=2着)
「ジョッキーが出していって、やりたい競馬はできました。ただ、勝ち馬と6キロの斤量差が大きかったです」
田辺裕信騎手(トキメキ=4着)「連闘で格上挑戦で、(初めての)直線の1000メートルをこなすセンスがあるかどうかと思っていました。前回よりポジションを下げ、最後に脚を使えるようにというイメージ。別定で54キロを背負い、楽ではない条件で頑張っています」
松若風馬騎手(ジュランビル=5着同着)「スタートが決まり、どんな距離でも、このぐらいの着順には来る馬です。千直が向いているタイプではないけど、どうにかついて行けました。伸びず、ばてずですが、頑張っていました」
丸山元気騎手(グレイトゲイナー=5着同着)「ゲートで待たされて、タイミングが悪くなりました。二の脚で挽回できたのですが、スタートが決まれば、もう少しやれていたのではと思います」
津村明秀騎手(タマモメイトウ=7着)「馬場が速くて前が止まらなかったです。きつかったです。馬はよく頑張っていたと思います」
斎藤新騎手(ルドラクシャ=8着)「いい枠(8枠16番)でライオンボスの後ろで脚をため、最後まで頑張って見せ場をつくったと思います」
荻野極騎手(ヒロイックアゲン=9着)「内枠(2枠3番)でしたが、外めのいいところを求めて進路を取りました。位置取りを下げる競馬は合っていると思います」
柴田大知騎手(アルミューテン=10着)「よく頑張っています。もう少し時計がかかった方が良さそうですけどね。スピード負けしている感じがありました。(7歳牝馬ですが)衰えておらず、一生懸命に走っています。うまくかみ合えば、チャンスがあるでしょう」
杉原誠人騎手(ビリーバー=11着)「前回より落ち着いていて、スタートが決まりました。勝ち馬の後ろぐらいのポジションを取れたけど、途中からいっぱいいっぱいになりました。馬がおとなしかったのが、良かったのか、悪かったのか。そのあたりが影響したのかもしれません。いずれにせよ、こんな馬ではありません」
川田将雅騎手(モントライゼ=12着)「勝ち馬の近くで進められたのですが、レース後に熱中症っぽい症状が出ました。無事に終わってくれればと思います」
藤田菜七子騎手(セピアノーツ=13着)「最初、寄られるところがあって、位置取りが下がったのですが、よく頑張っていました。自己条件なら、やれると思います」
松山弘平騎手(ロードエース=15着)「スタートが良く、12番の馬(ライオンボス)を見ながら、いい形で運ぶことができました。ただ、前回とは馬場(3着だった韋駄天Sは稍重)が違い、スピードの速い決着で苦しくなりました」
中国に許可取ってんのかな
Source: 競馬ふりーまとめ